当たり前のことに目をむけると変わる世界

小学生の頃、私の世代はきっと耳にしたことがある冗談で
(今の子どもはきっとそんなこと言わないと思うので💦)

「いま何してんの?」と聞かれると
「呼吸してるよ!」という返答があったと思うのですが

本当に子どもってシンプルに本質を生きてるな!
って思うわけです✨


大人になって、ヨガや瞑想に出会うずっと前に学ばなくとも
彼らは【いま ここ】【呼吸をしてる】っていう
生の根本を冗談っていうユーモアのなかにいれて出してくる🤣

誰もが呼吸をして生きていますが
その当たり前の呼吸に、意識を向けると変わることが山ほどあります。

心拍がゆったりするし
脈も落ちつく
腸を活発にすることもできるし
脳をシャキッと目覚めさせることもできる
心の状態ももちろん変わります


意識を向けた呼吸ができるようになったら
やはり腹式呼吸を会得すると良いと思います。
メソッドはお好みの先生で、しっくりくる方法でいいですが
腹式呼吸を身につけると、格段に呼吸の質がレベルアップします!

私は20代、好きでロッククライミングをしていたので
高い壁に挑戦するときは、無意識に呼吸を使って
できる!!って自分に思わせたり、心拍を落ちつかせたり
してきたのだと思います。クライミングの合間にするスラックラインも然り。
綱渡りですが、バランス感覚を養うだけではなく
丹田を意識していないとバランスってとれないのです💦

なので、20年くらい前から呼吸に意識を向けることには
馴染みがあったのですが、逆にクライミングで背筋や肩をガッチリ
使ってきた癖で、無意識に呼吸をすると胸呼吸になりがち。
肺に空気を入れようとしちゃうんですね。

それを気づかせて直してくれたのが、ZEN呼吸法の椎名由紀さんです✨
癖になっていた姿勢や、肩の力の入り方
腹式呼吸のやり方も分かりやすく教えてくださいました。
ハワイでは、由紀さんの直伝のお弟子さん(っていうの?今の時代😅)
アドバイザーのプラクテショナーの友人がそばにいてくれる事が
心強い存在です💛



2010年に書いた過去のBlogをシェアします✨
ひと呼吸、ひと呼吸が何に繫がっているのか自分を知るための
いちばん簡単な、無料のツール、それがBreath❣️

Root Kitchen

be natural, live natural, love yourself and spread to others. 自然にそって生きたいと願うナチュラルママのホリスティックジャーニー

0コメント

  • 1000 / 1000