令和>>>価値と意識の変容
『オイルは高くて。。。』
っていう方がいます。
まずは洗面所の棚を見てみようか?毎日使っている物はどれくらい?
買って満足してお蔵入りになってる物を集めてみよう。
キッチンシンクの下も見てみよう。
何本のスプレーボトルがあるかな?
ラベルには触るな危険⚠️マークが貼ってあったりする?
一番子どもの手が届きやすい場所で
扉開けるのが楽しくて、冒険の時期の子どもたちに
開けちゃダメ!キッチンに入っちゃダメ!
って神経質になってない?
悪循環なループになっているよね?
こんがらかった紐を、ゆっくり解いていこう♬
🌈
🌈
私の5歳の息子が1歳半〜2歳児の頃、
興味津々にキッチンキャビネットを開けては
彼の視線にある物を出しては入れて、、の作業をしてました。
でも、それはガラスだから割れると危ないよ。とか
プラスチックのタッパーなら好きにしていいよ。
とか声かけをしていたら、物は選んで取り出すし
扱いも分かるようになるし、今でも『これはセラミックだよね』とか
一丁前に言ったりしますが、本当に子どもは分かってるんです💗
それを『危ないから入らないで!』😠
では学ぶチャンスを奪ってしまって、知り得ない。
探究心も想像力も奪ってしまうかもしれない。
シンク下のスプレーボトルだって
子どもが触れても害がなくて、スプレーして手伝いたい!って
言った時もハイお願い!って渡せるものがあれば
ママのストレスも減るしね😉
キッチンに入らないための柵買ったり
用途別の掃除スプレーを何本も買ったり。。
そこにお金を費やすのは仕方がないことって思ってない?
これにはアレがなければ生活が出来ないんじゃないか?!
ってマインドを混乱させているものは
【知らなかった】ってこと。
あなたのせいじゃないし、誰のせいでもない。
何かを責めるのではなくて、気づいた瞬間から始められる
一歩があるんだよ✨
体調も一緒。
熱にはコレ、風邪にはコレ、生理痛にはコレ。
って蓋してない?
医療保険あるし、通院やお薬代も低コストだからいいの。
っておっしゃる方いるけれど、本当にそれでいいのかな?
面倒だから、時間がないから、楽だからって
他人軸で他人任せで見ないふりしてて大丈夫?
心や身体はきっと訴えかけていると思うよ😉
私も全然‼️完璧でもない毎日を、短気の頑固ママとして
なんとかやってるけれど😂
本質を知った上で、選択するオプションがある❣️ってことが
自信と安心になってます💗
最初の一歩の勉強会、一緒にしていく仲間が増えると嬉しいです。
それは自分のため、家族のため、ではあるけれど
これからの地球と、それを担っていく子どもたちのためなんだ🌎
🌈暮らしの勉強会
🌈食・健康の勉強会
ハワイでは🌴
5月11日(土)10:00am~ / 12:00am~
5月13日(月)10:00am~
5月17日(金)朝活🌞9:00am~
5月24日(金) 朝活🌞9:00am~
場所は西側、もしくはタウンで開催します🌈
お問い合わせはInstagram@rootkitchen_
からDMください。
オンラインも随時フレキシブルにセッティングしています。
『令和』は、価値と意識、幸せ💗の変容の時代です💫
自分軸で生き、仲間とつながることで大きな物が創造できる💫
認めあい、お互いの知恵や経験を出しあって
情報としての〈知る〉ではなく、しっかり自分の軸にしていきましょう💗
Aloha🌈
0コメント