パンの木(Ulu) から学ぶ食のあり方
ハワイにはウル(ブレッドフルーツ)と呼ばれる、パンの木があります。
木になる実ですが、蒸すとポテトのような味がして
素晴らしい栄養価だけじゃなく、グルテンフリーなので
小麦アレルギーや、遺伝子組み換えを頭に入れている人にとっては
最良の食べ物になります💚
コロナの最中は、人々が保存食を求めて食料品店のパスタや小麦粉が
棚から全くなるなる!という状態を生まれて初めて目にしました。
ブリーチされた小麦粉や、オーガニックではない小麦粉だと
腸に負担がかかります。そしてほぼほぼ遺伝子組み換えの麦、ということになります。
友人の旦那さんは、長年職場のランチタイムの後に眠たくなるのは普通のことで
みんな食べたら眠気に襲われるもんだろう。。と疑わずに過ごしてきました。
テイクアウトで唐揚げ弁当やラーメンを食べると、午後の仕事は眠気とダルさ、
時には下痢になったり、頭痛が起きたりをほぼ毎日、平日の仕事の日に続けてきました。
ラッキーなことに奥さんが健康オタクだったので、リーキーガットについて学び
まずは肉をカットそして乳製品をカットし、彼の場合大きくは小麦粉と添加物が
多いに関係していることを2年かかりで穏やかに調整して行って、
現在は肉なしグルテンフリーの食生活に定着しています。
庭にはもちろん!ウルの木がなっていて、たわわに実をつけてくれます。
ベストタイミングで、熟れたところを調理しないと
すぐに発酵し始めるので、食べころのタイミングはいつも
ハワイ育ちの旦那任せです♬
調理法はいろいろあると思いますが、一度蒸して、バターとガーリックで
ソテーにするのが旦那流。
ファーマーズマーケットでも、ウルチップスがあったり
ひよこ豆を使って作るフムスの代わりに、ウルで作られたフムスを作っている
'Ulu Mana はファーマーズマーケットにうちの息子が小さかった頃から
精力的に頑張っている仲間なので、ぜひ試してみてもらいたい一品です💛
私はビーツとウルのフムスが好きですが、旦那はターメリックがお気に入り👍
この先の安全な食糧を守っていくのは、誰でもない私たちと、その子どもたち。
だからこそ自分の土地で、安全な食物を口にする知識とローカルの横のつながりを
繋いでいくのはとても重要になると思っています🌏💫🙏
0コメント