インナーチャイルドのきっかけ
7月の中旬から縁があってヒーリングセッションを受けている
昨日と今日は、不思議と自分以外の家族に浄化が現れていて
私の内面の世界を映し出してくれるのは、彼らという一見他人にみる
鏡となってくれる相手がいてこその、本来の自分の姿なのだと痛感する
今日の息子は大変だった
この界隈のボーイズの中では、遊ぶ仲間の中で歳が一番下の息子(6歳)
一人っ子だし、とにかく楽しく群れたいタイプなので午前のオンラインクラス
が終わると共に外に飛び出していった。パブリックスクールもオンライン体制だけど
基本2pmくらいまでは、みなクラスがある。なかなか遊んでもらえない友だちの
アテンションを引こうと思ったのか、ポケモンカードやら恐竜のフィギアやら
家の自分のおもちゃを近所の子どもらに配っていた。
(外に持ち出して遊んでいた様子だったが、最終的にあげてしまっていた)
リモートワークの旦那もムムム🤔と観察していて、はいもうこれ以上はストップ!
となったところでお叱りの、、、というか自分の行動と感情をかえりみる厳しい
父親尋問が始まった。
旦那は次男坊で、いつも長男にくっついて年上の男の子達と遊んでいたから
ティーネイジャー前の男の子達の心理や行動には苦い思い出がたくさんあるらしい。
お兄ちゃんは、両親のクレジットカードをこすねてグループのリーダー格に
渡して大問題になったこともあったそうだ💦
(500円とかのレベルじゃない😱)
お金やおもちゃはトリガーで、掘り出していくと出てくる感情は
価値観/無価値観なのだと思う
うちの息子は、歳が一番下故、軽くあしらわれたり
話をキチンと聞いてもらえなかったり、潜在意識で自分の扱われ方に不服感を
感じているんだろう。人が持っていないようなおもちゃを見せびらかすことで
一緒に遊びたいと思わせるコントロール方法を無意識に作り出したんだと思う。
これまでは、家の裏にある冷蔵庫から勝手にリンゴを1人ひとつずつ振る舞って
あげていたり、みんなの分の飲み物を出したりと、ラインが曖昧だったけれど
この考えのサイクルは危ないぞ、っと思っていた。
無意識に光が当たった時、その人が持つ"無価値感" がやっと氷河の表面に顔を出す。
そこがチャンス✨かけ間違えたボタンを外すチャンス✨
少しずつボタンを外していくと、感情がポロポロ溢れ出してコロナ中に滞在していた
Auntyに自分の好きなポケモンカードや小さなおもちゃをプレゼントした時
喜んでくれていたのに、持っていってくれなかったこと。本当は嫌いだったから
もう連絡をしてきてくれないんだろう、と思っていることを話してくれた😢
もちろん大人が喜んで遊ぶものじゃないし、大切なものだからこそ本人が持っていた
方がいいと置いていったに違いないのだし、それぞれの想いが交差してのこと。
幼少の時の経験は、感情が把握できないことがほとんどだから、こうやって簡単に
自分の価値をぞんざいにしてしまうこともあるんだな。
子どもという存在は本当に純粋な鏡だって思った💛
私のインナーチャイルドは3歳の時、弟が産まれる時。
父の田舎に預けられた経験があって、もちろん大人になった本人はその時の
感情も体験も一切覚えていないけれど、親から捨てられた/置いてかれた想いが
無価値観に繋がっていた。NYにいた時の親しいヒーラーの方に癒してもらった
過去の思い込みの一つだけど、誰にでも深い深い心の奥底には
癒えてない(けど癒して欲しい!)と小さな自分が手を伸ばしているはず。
今日は一日、家族会議で怒りあり涙ありで息子の感情に寄り添って
感情のdepth深みが深まれば深まるほどに、人の心に寄り添える深海のような
人間になれるんだなーと、旦那を見て尊敬の念でございました!
(え?オチノロケ!?)
0コメント