敏感な人ほどこれから輝く✨
10年越しにカミングアウトします✨
私はエンパスで、HSP。
この10年、、その性質のせいでとても苦労してきました。
でも最近、ほんとうに世界で、周りでHSPというフレーズが世に出てきたのを
感じるし、時代が風潮が変化の時にいるので今こそHSPの人たちが
その特質を存分に生かせる時代が来ると、ヒシヒシと感じています✨
私のエンパスとの意識的な認識の出会いは、2004年からNYで暮らしていた時。
ホームレスや場所や、人の罵倒や態度に同調してしまう自分がいて
例えば一人のホームレスの人生や何考えてるんだろう🤔と道端の浮浪者に
ふっと意識を合わせるともらってしまったり、
旅行に来た友人のリクエストで、ワールドトレードセンターの崩壊後の場所に
連れて行ったら自分だけ頭が痛くなり、翌日は起き上がれないほどダメージを
食らったり、、、ホストファミリーが大喧嘩をしていたら、私のせいで言い争って
いるんじゃないか、、、とソワソワしたり。
自分の中で無意識にしていることが、表に出てきて辛くなった時期に
出会ったヒーラーの方にそれはエンパスって言うんだよ。と、言われて以来
ヒーリングを受けたり自己ヒーリングしたり、色々な本を読みながら
1歩進んでは2歩もどる💦という長い旅をしています。
自分のエンパスの性質を認識して向き合い始めたのは、10年前ですが
HSPという言葉を知ったのはここ数年のこと。
エンパスは英語のEmpathy(共感する)からきていて
共感力や感受性が強いあまり、ラジオ📻の周波数を合わせるように
その人、もの、場所への波動を自分が無意識のうちに合わせてしまうんです。
NYのカフェで働いていた時は、この性質はとても役に立ちました。
お客さんの様子を見ていれば、あの人注文Readyだなとか、
水のおかわりが欲しいだろうなとか、
外で待たせている人の機嫌もわかれば、クレーマーの客へも瞬時に対応できるので
チップにモロに反映されて自分の仕事ぶりが分かるのが楽しかった。
HSPとはHighly Sensitive Person (人一倍敏感な人)
例えば、小学校の集団生活でいじめにあっていなくても何か辛くて
学校に行けなかったりとか、大音響やガチャガチャした騒音の多いところが
耐えられないとか、会社の給湯室での会話が苦手とか、、
エンパスもHSPもそれぞれが同じような性質を含んでいるので
無意識でいるか、意識的に気付くかで非常階段へのドアが開かれていると思います
今まで社会生活や人間関係で辛い思いをしてきた人は、まずHSPの主な特徴を
見れるところでチェックして自己テストしてみるといいかもしれません。
「あぁ、自分は悪くないんだ」「だから辛かったのかー」と肩の荷がおりて
やっとありのままの自分を受け入れられるようになるでしょう。
自分が今まで普通にしてきたこと(人の感情をよむとか)が
他の人にはできないことだったのか?!と自分で驚く人も多いと思います。
だって、当たり前にしてたことが自分を困らせていたとは思いもしないし
気づいた瞬間から、強みになっていく素晴らしい才能ですから。
🌈
HSPやエンパスの人がどうして生きやすくなってきたか?
それは、やはりコロナのおかげで【しなければいけない】ことが減ったから
だと思うんです。みんなと同じように会社行って、学校行って人の感情の渦に
呑み込まれるシチュエーションは激減したし、集団の集合体意識を押しつけられる
機会も減った。しがらみになっていたオニオン🧅の皮を1枚1枚とっていくと
本当の自分が「待ってたよーー💛」と手を広げてくれてるんです🌈
自分のことは一番分かりにくいけれど
(まだまだオニオンの皮をむいている🧅😂)
私からHSPの人は一目瞭然👀
実際お会いしていなくても、この人はHSPだってすぐ分かる。
ここ数ヶ月で「あなたってHSPだよね」と声かけしたことで
彼らが非常階段のドアを開けて、光の方へ自分を解放していくのを
何人も目にしてきました✨
これからの風の時代は、HSPの人の感性の豊かさが自由に表現できる時代に
なっていくでしょう♬
Don't worry! I feel You, You feel Me 😉
書き終わってアップしよう✨としたら、5:05 Aug5 だった💙ので
ご先祖様にありがとーーーー✨Thank you for your support!
0コメント