抗生物質を処方されたとき
《抗生物質を処方されたらどう対処するか》
先日、友人が歯を抜きました。
そして10日間、抗生物質を飲まなくてはいけなくて
だけど固形物の食事が取れない日々を送っていました。
まともな食事が出来ないのに、抗生物質だけ処方通りに
飲まなくてはいけないとなると、身体のバランスが悪いですよね。
かく言う私も、昨年末に根幹治療で歯の治療をしたので
思うように食事が取れない時に
どうしましょうか?というお話です。
私の場合は
家にあるコールドプレスのジューサーで
鮮度のいい(できるならオーガニックの)野菜を使って
ジュースを作ります♬
噛めなくても、ジュースなら効率よく栄養素が取り込めて
いきた酵素が血液に浸透していく(イメージ)で
活力がでます✨
そして大量の水を飲みます。
化学物質が体内に入った時は、普段よりさらに気を配って
定期的に水を飲むようにしています。
もしドテラのオイルが手元にあるのなら、
グレープフルーツのエッセンシャルオイルを1、2滴
水に入れて飲むと、さらにデトックスを助けてくれます。
すると身体は正直に、どんどん排出を促して
信じられないくらい頻繁におしっことして
体外に不必要なものを出してくれます👍
身体の循環をよくすること
血液の質をよくすること
というわけで、ジュースを配達してきました😉
ケミカルなものは入れない、に越したことはありませんが
医者の処方が必要な場合もありますからね💉👩⚕️
私が気を配っているシンプルで簡単なステップです。
PS>それなら野菜ジュースを買ってきて飲もう!と
コンビニやスーパーで「充実🥬🥕」とかね😁
それはまた別物のお話です💦ので
何が違うのか分からない🤔という方は、メッセージくださいね。
0コメント