虫退治と実験室

アメリカの学校は夏休みに入りました。

キャンプやハイキング、外で過ごすことが増えますね。

虫よけ対策、何を肌に塗りますか?


私の息子は、蚊に刺されると血が出るまで掻きむしってしまい

かさぶたになると、また掻いて、、

の繰り返しでなかなか綺麗に治りません。

メラルーカで殺菌消毒したり、

冬の間は保湿するのにBeeWax(蜜蝋)にラベンダーを入れて

軟膏を作ったり色々試していますが、彼の肌質とよく合うのは

オイルの王様と呼ばれる、フランキンセンス。

これが一番効果を発揮しています。

肌の再生に良いとされ、私は自家製の化粧水にも入れています。


家族が持つ農地でのプロジェクトが、週末にはよくあるのですが、

ファームにつく前に息子が昼寝をして、車で寝てしまうことがあります。

そんな時は大変。車に入り込んだ蚊との戦いです。

なので、いつも虫よけのスプレーを持ち歩いています。

実験が好きなので、毎回ちょっとずつレシピは違いますが、

基本的に蚊や蜂はレモングラスとペパーミントを嫌うようです。

最近の私の流行りは、ペパーミントよりスペアミントに💛向かっているので

レモングラス

スペアミント

レモン

ラベンダー

(ペパーミントの時はユーカリプタスと合わせるとGood)

これをシュッシュ、と寝ている息子の肌や、空中に散布しています。

霧が顔にかかっても、水とエッセンシャルオイルしか入っていないので

安全で、子どもも香りに安心してぐっすり眠ってくれます。


水だと頻繁にスプレーしないといけませんが、フラクショネイテッド

ココナッツオイルで希釈してスプレーを作れば肌に馴染み、

蚊をよせつけないと思います。お試しあれ。








ご質問やエッセンシャルオイルのことを知りたい方は

お気軽にメールか、アメブロからメッセージをください。





Root Kitchen

be natural, live natural, love yourself and spread to others. 自然にそって生きたいと願うナチュラルママのホリスティックジャーニー

0コメント

  • 1000 / 1000